美容専門学校の選び方では、学校法人系が美容団体系かで分かれてきます。
学校法人は文科省が定める規定を満たした学校で、経営的に安定しているのが特徴です。そのため公共性が高く、税制面などで優遇措置を受けられます。学生の方も通学に学割が使え、身分的にも学生と称することができます。学校法人の場合は、卒業生に就職先を紹介するのも簡単です。一般的に職業紹介事業には、複雑な手続きが必要になるものです。それが学校法人になれば、届出だけで済ませるわけです。
大阪の美容学校の多くは、学校法人系に所属しています。それに対して美容団体系では、美容業の共同組合などが運営に携わっています。美容団体系のメリットとしては、就職面やアフターフォローが充実していることが挙げられます。大阪の美容専門学校は、専修学校制度に則って運営されています。入学資格は高校卒業以上で、就学年数は2年間以上となります。
1年間の授業時間も規定されており、800時間以上を確保する必要があります。これらの規定を満たして始めて、文科省から専門学校として認可されるわけです。一方厚生労働省が認可する美容学校として、美容師養成施設があります。此処での履修過程を終えると、美容師免許試験の受験資格が得られます。とは言え、美容師養成施設は文科省の規定も満たしているケースが殆どで、専門学校の認可も得ているわけです。大阪の美容専門学校は二つの省庁にまたがって、認可を受けていることが多いと言えます。
Be First to Comment